top of page
会員にならなくても利用できるの?

 

 もちろんです。

 その日ご利用頂く時間分だけ料金を頂きます。ただ最初に30分だけと言って何時間も利用されると、延長料金が高くつくので、最初にある程度時間をとった方がお得になっております。

(商売上手ドヤ!)

 

会員になって何か良いことあるの?

 

 当然!まず会員登録することで無料で無線LANがご利用いただけます。登録しないといけないのかよ!メンドクセ!と思わないでください。防犯のためであります。この登録は無料です。

 定額会員になれば、自習室にくる度に会計しなくても、ゆったり何時間も利用できます。

 また、定額会員の方には「学習インストラクター」のシステムが無料でご利用頂けます。

 さらに許可を得た方にのみ、同じ目標や内容で学習されてるお客様をご紹介します。

 勉強仲間を増やして、たのしく切磋琢磨しながら学習する環境を提供します。もちろん、他のお客様に自分のことを言わないで欲しいというお客様は、ご紹介いたしません。

飲食物は持ち込みOK?

 

 持ち込みOKです。コンビニでコーヒー買ってきて飲むのも、ペットボトルやキャンディーなどを買ってきて自習室内で召し上がるのもOKです。

 ただ、他のお客様の迷惑になるので、あまり音やにおいの大きいものはご遠慮ください。

01

02

03

スタッフは常駐しているの?

 

 もちろんです。

 自習室によっては、基本的にスタッフが不在で利用者は鍵を使って勝手に出入りする、という所も多いようですが、当自習室は違います。

 営業時間中は基本的に自習室内におりますので、女性の方なども安心してご利用頂けます。

 何かお困りのことやご相談があればいつでも申し付けてください。

04

自習室と言えば朝活やろが!もっと朝早く営業せんかい!

 

 ごもっともですが、でもオイラ、朝は「にっぽん縦断こころ旅」と連続テレビ小説と「あさイチ」を見るっていう大事な仕事もあるんだもん…(´・ω・`)

 イノッチと有働さんいいよね… 

 冗談はさておき、とりあえず当面は雑務があるので午前中の営業は難しいのですが、いずれは行いたいと思っております。本当です。

05

よくある質問

 

だれからも質問されてなくてもどんどん勝手に答えていくぞ!ただの独り言とも言うけれど。

質問がある方は下の問い合わせフォームからガンガン問い合わせよう!

ご質問・その他お問い合わせ

お悩み事・人生相談にはラテンのリズムでお返事致します!

Anchor 3

06

支払いは現金だけ?

 

 「21世紀にもなって現金だけとかないわー。俺の財布は小銭の入らない超薄い財布だわー。おつりもらったら財布かさばって困るわー」

 そういった声に応えるべく、当自習室ではクレジットカードがご利用できます。

 VISA、MASTER CARD、AMERICAN EXPRESSの三種類のカードがご利用可能です。

 え、JCB?…Suica?PASMO?

 …俺にだって…できないことくらい…ある…

Q1アンカー
Q2アンカー
Q3アンカー
Q4安価
Q5安価
Q6安価
足が悪いから三階まで上れない…

 

ビルにはエレベーターもございます

とはいえエレベーターに入るまえにちょっと段差があるので完全バリアフリーではないのですが…車椅子をご利用されるなど、おみ足の不自由な方は、事前に連絡して頂ければお手伝い致します。

07

Q7安価
勉強以外の用途で使っても良いの?

 

反復横跳びの訓練をされたりウォール・オブ・デスの練習場に使われるのはめっちゃ困りますが、お静かに利用されるなら、是非色々なことに使ってください。

就職活動中の方がエントリーシートを書いたり、お仕事で資料整理やテキスト打ち込みなどされるのも大歓迎です。イラスト制作や漫画描いたりするのに使ってもらうのも面白そうですね。

他にも「こういうことで利用したい」というものがございましたら、お気軽にお問い合わせください。

08

安価8

09

本って売ってるの?それともレンタル?

 

売ってもレンタルしてもいないんだなこれが。

あくまで自習室内で閲覧して頂くものなので、禁帯出です。

ラウンジスペースだけでなく、自習ルーム内に持ち込んで読んで頂くのはかまいません。

気に入った本は自分でも買おう!近くに本屋っていうと府中駅の啓文堂まで歩かなきゃ行けませんが…まわそう地元経済!

安価9
一旦外に出て戻ったり、途中退室はOK?

 

わしは君が戻ってきてくれると信じておるよ。

近くのコンビニや市役所・郵便局などでちょっと用事を済ませてきたい、という方もいらっしゃるでしょうから、出入りされても構いません。

ただしスタッフに一声おかけになって頂くことと、一時利用の方や回数券利用の方は中座されてる間も時間はカウントされること、この二つをよろしくお願い致します。

あと途中退室されるのも構いませんが、一時利用の場合、ご事情に関わらず最初に申告した料金を頂きますのでご注意ください。(例:社会人3時間で入室されて、1時間で途中退室される場合でも、お帰りの際に千円頂きます。)

10

安価10

11

イヤホン・ヘッドホンは使えるの?

 

 もちろんOKです。好きな音楽を楽しみながら勉強なさってもかまいません。静かな自習スペースでも、どうしても環境音(人の出入りする音、咳払い、その他雑音)が入ってきますので、それが嫌だという方もイヤホン等をご使用頂いて構いません。

 ただ、電車やバスの中と一緒で、周りのお客様のご迷惑にならないよう、音量にはご注意くださいませ。

安価11

12

パソコンは使える?

 

 もちろんOKです。(こればっかやな)

 ただ、ネットカフェのようにお客様用のパソコンが設置してあるわけではないので、ノートパソコンやタブレット、スマートフォンなどをご持参いただく形になります。

 wifiをご利用される場合はお申し付けください。無料の会員登録(防犯のためのもので月ごとの定額会員とは別)をして頂く必要がございます。身分証明書もお忘れなく。

安価12
駐車場・駐輪場ってないの?

 

 んんっ〜…………ない!

 …と言えなくもなくはない…ようなそうでもないような…実際ないけど使っちゃえなくはないっていうか…

 

 まあなにせ小さなビルなので、お客様用の駐輪場や専用駐車場はございません。もうしわけない。

 ただ府中本町駅の有料駐車場・駐輪場が歩いて線路渡って3分くらいのところにございますので、そちらを利用して頂きたいと思います。また、府中街道を国分寺方面にちょっと進むと有料駐車場もございますので、お車でお越しの方はそちらも便利かと存じます。

 

 

 ここからは全然関係ない余談というか独り言なのですが、目の前にラウンドワンのでっかい駐車場があるんすよね。いいなーラウンドワンさんは。駐輪場もあるし。いやーうらやましいよラウンドワンさん。朝九時から夜九時まで仕える無料の駐輪場があるんだもんなー。うちのビルにも欲しいわホント。

 オット!今のはぼくの独り言だったけど、もしや自習室に来るのにそこの駐輪場や駐車場を使っちゃおうなんて困ったこと考えた人はいないか?

 おいおいダメだよ、なにせそこはラウンドワンのビルを利用する人だけが使えるんだからね!ラウンドワンの1階に入ってるセブンイレブンを利用するために駐輪するならともかく、自習室を利用するために駐輪するなんてダメだよ!そこんとこよろしく頼むよ!

13

安価13
安価14

14

タバコ吸える?

 

 ニェット(だめ)!

 オーナーがタバコ嫌いだから自習室内は禁煙です。ノースモーキング。

 

 ただビルの一階に灰皿がございますので、そちらで吸われる分には構いません。

 が、下の階の介護福祉士のオバちゃんたちとか、上の階の建設会社のおじさんたちが使ってるものですから、仲良く相席してくださいまし。

4時間利用したいんだけど、料金どうなるの?

 

 3時間料金プラス1時間料金で、社会人なら1400円という形になります。

 5時間や6時間の場合も、同様に3時間プラス2時間(1800円)、3時間プラス3時間(2000円)…という形になります。

 学生も、同じ形で学生料金を頂きます

 4〜6時間くらいの勉強を短い期間で何回も自習室で行われるつもりでしたら、月定額会員をご利用されたほうが安く済むかも知れません。そちらも含めてご検討ください。

15

安価15
 電卓使える?

 

 基本オッケーですよー。

 ただし、他の利用者の中にはキーを叩く音を気にする人もいるので、自習ルーム(静かにするスペース)では、できるだけ音がしないようゆっくり使ってください。

 「素早く問題解くからガチャガチャやるわい!」という方は、ラウンジスペースでしたら音出してもOKなので、こちらでおねがいします。他の人に気兼ねしなくてもいいですし。

 他にお客様がいらっしゃらない時には、自習ルームでガチャガチャ音出しながらやっても構いませんが、後から人が来た時にまた気を遣いたくないな、という方は、最初からラウンジルームでやったほうが良いかも。

16

安価16
 グループ学習の料金ってどうなるの??

 

 通常の一時利用料金と同じです。人数×時間で料金を頂きます。

 たとえば社会人4人のグループで1時間程度の勉強会をされる場合、4×400円で1600円いただきます。4人で2時間ご利用されるなら4×750円で3000円です。

 それ以外の会議スペース使用料やホワイトボード使用料などは頂きません。

 定額会員の方は、会員メニューの時間内でしたら、別料金なしでご利用できます。

 たとえば週末会員の方で、土曜日に勉強会をなさる場合は一時利用料金は頂きません。もちろん、他の方の分の料金は頂きますが。

 ん、プロジェクター?…そういうのは無い…いまんとこ…

17

安価17

Your details were sent successfully!

自習室Rassvet

学ぶことは楽しい。探求は人生だ。

bottom of page